top of page
まんのう町国際交流協会です
Manno-cho International Exchange Association
  • まんのう町国際交流協会Youtubeチャンネル
  • Facebook
  • Instagram

かりん会館の改修工事に伴う
事務局一時移転のご案内

2024年10月1日ー2025年1月末日(予定)

かりん会館は改修工事のため上記期間中に休館となります。

このため​国際交流協会の事務局を一時的に次の場所へ移転いたします。

 

受付の電話番号も移転先のものへ一時変更となりますので、お問い合わせの際はご注意ください。​ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜ります様よろしくお願い致します。

なお、工事期間の最新情報につきましては「まんのう町公式サイト」の文化施設を​ご確認ください。  

まんのう町公式サイト 文化施設はこちら

​【一時移転中の連絡先】

​  まんのう町役場 仲南所​支所内

   まんのう町教育委員会 生涯学習課​​

  住 所:まんのう町生間415番地1

  電 話:0877−89−7020

  FAX:0877−89−8100​​

電話の受付時間は仲南支所の開所時間に準じます平日8:30~17:15 (土・日・祝日 休み)

Screenshot 2024-11-05 at 6.56.08.jpg

第7回

小学生英語朗読

コンテスト開催

応募要項と申込書付きのチラシを、まんのう町内の各小学校を通じて、11月初旬に配布いたします。

参加のお申し込みは小学校ごとにまとめていただいております。11月20日までに担任の先生へ申込書をご提出ください。

ご案内状のPDFや、英文の音読練習についての参考事例は下記のリンクからご確認いただけます。

お知らせ
特集記事

身近なところにある

フェアトレード製品

miea202203fairtradestory copy.jpg
フェアトレード物語

『身近なところからのフェアトレード』

 

おしゃれで快適なものに囲まれた、豊かな生活。

しかし、その安さを生み出すために誰かの暮らしが犠牲になっているかもしれないのです。

​皆さんは「フェアトレード」って知っていますか? 今回、まんのう町国際交流協会は、まんのう町でフェアトレードで輸入したコーヒー豆やカカオを使った製品を販売する方にお話をお伺いし、身近なところからできるフェアトレードをご紹介します。

西インド砂漠の​楽器の音を

聞いたことがありますか?

miea09121.jpg
音楽ユニット lilynaotoさんの
印度音楽配信 第2段

『西インド沙漠の伝統楽器の説明 by lilynaoto』

大変好評いただいている印度音旅の動画の第2段です。

今回は楽器の紹介と、演奏をじっくりと堪能いただける動画となっております。一見するとどちらも簡単そうに演奏されておりますが、いずれも卓越した技術で成り立っています。Lily さんの演奏されるカルタールはカスタネットとありますが、紐で繋がれているわけではなく2枚の板です。それを片手で操り軽快なリズムを奏でます。Naotoさんのアルゴーザは『循環呼吸』という奏法で2本のフルートを演奏されます。ぜひ動画で皆さんにご覧いただきたいです!

Lilyさん : カルタール (木製カスタネット)

Naotoさん : ドーラック (両面太鼓) / アルゴーザ (ダブルフルート)

​デビット・ベネットさんが
本を出版されました!

20210822_bookbydavidb.jpeg
秋に向けて、協会よりお勧めの本を紹介します!

『外資系社長が出会った 不思議すぎる日本語』

著者  デビット・ベネット (David Bennett)
Tenstorrent テンストレント社 CCO(Chief Customer Officer:最高顧客責任者), 元レノボジャパン代表取締役社長。


デビットさんは2004年から2年間、 CIR(国際交流員)として仲南町時代に勤務されていました。そう!役場で働いてたデビットですよ!お祭りなど地域の行事に積極的に参加していたこともあり、覚えていらっしゃる人も多いのではないかと思います。そのデビッドさんが日本語を題材に本を出されました。

デビットさんを惑わす不思議な日本語の数々が紹介されています。日本人は気づかない「え?これって不思議なことだったの?」の数々をご堪能あれ。

​MIEA  Youtube  Channel
​カルチャースクールのご案内
公式instagram
10494565_557854170992427_8754117471995925427_n.jpg

当協会について

まんのう町国際交流協会 は、町民の国際交流への理解と関心を高め、諸外国との幅広い交流に寄与することを目的とした団体です。

協会の事務局は満濃池のほとりの「かりん会館」内にあり、四季折々の満濃池の姿も当サイトや公式FacebookおよびInstagramアカウントより配信させて頂いております。

まんのう町国際交流協会
Mannou International Exchange Association
事務局 Office

【かりん会館の改修工事による事務局一時移転のご案内】

2024年10月1日から

2025年1月31日の間

かりん会館は設備改修工事のため、上記期間に休館いたします。これに伴い国際交流協会の事務局を下記住所へ一時移転いたします。電話番号・ファクシミリ番号も一時変更となりますので、お問い合わせの際は御注意ください。

​【移転先】

まんのう町役場 仲南支所​

 まんのう町教育委員会 生涯学習課​​

 住所:まんのう町生間415番地1

 電話:0877−89−7020

 ファクシミリ:0877−89−8100

香川県仲多度郡まんのう町神野168番地7

​かりん会館内 (水曜休館)

 電  話 :0877-75-0200

ファクシミリ:0877-75-2555

  • まんのう町国際交流協会Youtubeチャンネル
  • Facebook
  • Instagram
IMG_6376.JPG
bottom of page