まんのう町国際交流協会が開催する外国文化講座の中でも、毎年楽しみにしてくださっている方が多いのがお料理系の講座です。
しかし昨今の新型コロナ感染症の拡大のため、なかなか開催することができず残念に思っておりました。
また、外国文化講座のほかにも、まんのう町国際交流協会はこれまでに台湾の屏東大学の学生とまんのう町在住の大学生との相互交流をお手伝いし、毎年の恒例行事として定着しつつあったのですが、こちらも昨年からは交流を一時中断しておりまして、大変寂しく思っておりました。 (最近の交流風景はこちらから )
なにかできないかな〜と思案していたところ、最近「台湾カステラ」がフワッフワで、しかもジュワ〜っ♪と口の中でとろける感じがとっても美味しいと大評判になっています!
日本でもトレンド上位の『台湾カステラ』は材料もシンプルで、お家にある材で作れるみたい。
そこでふと「台湾カステラをまんのう町特産のひまわりオイルで作ったらどうなる?」と思い立ち、さっそく台湾とまんのう町の文化の絆的コラボ動画を作ってみることにしました。
文化融合に登場するのは『まんのうひまわりオイル』と『かりんジャム』です!!
ふわじゅわ〜♪な台湾カステラの作り方はまんのう町内在住の寶智(ほうち)さんに教わりました。
動画の作成はまんのう町内在住の「お米も作れる映像作家!」マサキフィルム代表の「はたまさき」さんです。
ふわじゅわ〜な食感は、アルミホイルとお湯を使うのがコツなんだそうです😁
さらに今回は『ひまわりオイル』を使うことで『ナッツ風味』が感じられるとのこと。
そして焼き上がった台湾カステラに『かりんジャム』をお湯に溶かすだけの簡単ホットかりんジャムティーを添えれば、「まんのう町」と「台湾」コラボの完成です!
皆さま、ぜひおうちで試してみてくださいね!
(※もちろん『ひまわりオイル』以外でも美味しく作れますのでご安心ください)
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
料理指導: 寶智(ほうち)まさみ(まんのう町) https://www.instagram.com/p/CWUjKUQPYd_/
動画制作: マサキフィルム(まんのう町)
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
【材料・用意するもの】
<型>
・牛乳パック・・・・2個
・アルミホイル ・クッキングペーパー
=============
<台湾カステラ>
・植物オイル・・・20g
(★動画では特産『まんのうひまわりオイル』を使用)
・牛乳・・・・・・30g
・薄力粉・・・・・30g
・卵Mサイズ・・・2個
・砂糖・・・・・・30g
・自然塩・・・・・1つまみ
(自然塩はなくても大丈夫です。お好みで。)
=============
<かりんジャムティー>
・かりんジャム・・大さじ1杯くらい
(★動画では特産『かりんジャム』を使用)
・お茶・・・・・・約150ml
(紅茶や緑茶など、お好みで)
=============
【ひまわりオイルとかりんジャムについて】
🌻まんのうひまわりオイル ひまわり畑でまんのう町を知った方もいらっしゃるかと思います。ひまわり鑑賞を楽しんだ後はひまわりの種を加工して特産品を作っているんですよ。なるべく無駄に捨てる部分が無いように頑張っております。
(くわしくはまんのう町公式サイトへ: https://www.town.manno.lg.jp/kanko/hi... )
🍐かりんジャム
まんのう町の町木「カリン」。
このカリンには抗酸化作用のあるポリフェノールがたくさん入っているのですが、こちらのジャムはさらにシールド乳酸菌を足すという、超健康志向ジャムに仕上がっております。 味は梅ジャムやあんずジャムが近いかな(とにかく一般的なカリンののど飴とは全然違う味です)
まんのう町の道の駅や満濃池のほとりにある「かりん亭」(うどん屋さん)で販売しております。
(くわしくは四国新聞社運営CoolKawasaさんのニュース記事へ:https://www.coolkagawa.jp/news/entry-... )
Comments