top of page

第7回【小学生英語朗読コンテスト】2024年度のテーマは「コウノトリ」

  • 執筆者の写真: mieasystem
    mieasystem
  • 3月16日
  • 読了時間: 2分

今年度の小学生英文朗読コンテストは、かりん会館が修繕のため休館していた都合があり、四条公民館で開催いたしました。


今回のテーマは「コウノトリ」です。英語では「stork ストーク」といいます。


香川県で初めてコウノトリの巣が作られたのがまんのう町であることは皆様の記憶にもあたらしいことと思います。最初の巣立ち後、2年連続で同じ巣で子育てが観測されており、2025年もおそらく、また新しい命が誕生するのではという期待が高まっております。


自然豊かな、まんのう町の新たなシンボルとして根付いてくれることを願い、町と地域住民で巣の保護を行い、毎年ひなの成長を願っています。



2年目は3羽のヒナが誕生。それぞれに名前をつけて無事な成長を祈りました。


今年度の英文テーマは、まんのう町の豊かな自然の中で子育てをする、コウノトリ親子のこと、またコウノトリについて紹介する内容になっていました。


英文には小学校の英語教科ではまだ習わない単語も出てきます。

わからない単語の発音は、先生に尋ねる、家族・知人に教わるなど、色々な方法がありますが、いまはネットで調べることもできます。

皆さん、それぞれにきちんと調べておられました!素晴らしいですね!


今回は13名の児童が、練習の成果をそれぞれに発揮し、大変よく頑張りました!

その中かから、優秀賞を2名、選出いたしましたが、皆さん、たくさん練習をされていたのがよくわかる、良い朗読でした。


また、長文の英語朗読へのチャレンジ精神も素晴らしいことです。

5年生以下の方、ぜひまた次回の挑戦をお待ちしております!






Comments


〒766-0024
香川県仲多度郡まんのう町神野168番地7   
かりん会館内

TEL.0877-75-0200

©2021 by まんのう町国際交流協会 MIEA

bottom of page